「3DCGがキレイな重いゲームに没頭したい。」
「だが、予算がけっこう厳しい」
「動画配信まではしない」
これらの悩みにすべて応えられるCPUがRyzen5 3500。
ドスパラの売り上げランク AMDCPU部門ではトップ3の常連!
3600ではお値段が張るけど
1600AFや2600ではクロック数が非力
という悩みを持つ方々に
最も刺さっているCPUです!
この記事はRyzen5 3500が
自分に合っているかどうかを
コスパにうるさい守銭奴な自作erが解説!
特徴を伝え、比較をし
BTO選びまでバッチリお手伝いします!
「行き先案内」 | |
Ryzen5 3500の特徴 | 徹底比較! |
3500のレビュー | 3500「まとめ」 |
Ryzen5 3500の特徴
- 3600に匹敵するクロック数
- 3600より5000円くらい安い
- 1600AFよりゲーム特化
3500は3600の使用感を少し安く買える
中国向け製品として送り出され
Core i5 9400Fの牙城を崩す刺客として
海外市場での人気を受けて
20年2月下旬、日本市場に放たれました。
1600AFの登場で9400Fキラーの役目は
譲ることにはなったものの
(関連記事:Ryzen5 1600AFで組むPC、i3並みの予算でi5より高性能な件について)
美麗な3Dグラフィックをウリにする
重いゲームをする等で性能が欲しい人には
まだまだ刺さるCPU。
プレイ動画の配信はスレッド格差で
3600を勧めますが
ゲームだけ出来ればいい人にとっては
充分な実力を発揮してくれるCPUです。
型番(Ryzen5) | 1600AF | 3500 | 3600 |
コア数 | 6 | 6 | 6 |
スレッド数 | 12 | 6 | 12 |
基本クロック(GHz) | 3.2 | 3.6 | 3.6 |
ブーストクロック(GHz) | 3.6 | 4.1 | 4.2 |
L2キャッシュ(MB) | 3 | 3 | 3 |
L3キャッシュ(MB) | 16 | 16 | 32 |
消費電力 | 65W | 65W | 65W |
お値段(¥/専門店での売価) | 9,980 (想定小売額) |
16,148 | 23,980 |
一見、似たり寄ったりですが、
精読すると
ハッキリとした性格の違いが読み取れるスペック比較。
動画配信をするかどうか
使うソフトどれほどのスペックを必要とするのか
Ryzen5を選ぶ上で
この2点が非常に重要となります。
ってことですね。
Ryzen5 3500にピッタリな人
- 処理性能を要求する重いソフトを扱う
- CPUよりGPUに予算を割り振りたい
- 配信はしない
この3点を満たしたユーザーであれば
3500がベストチョイスとなります。
(要約:ひたすらゲームをプレーしたい人むけ)
1600AFだとパワーが弱めだし
3600では配信もできてしまうけど
3600だと付加価値がお値段にも
しっかり反映されててモヤモヤする。
そんな状況に3500はジャストフィットします!。
Ryzen5 3500とintelのライバル
型番 | Ryzen5 3500 | Corei5 9400F |
コア数 | 6 | 6 |
スレッド数 | 6 | 6 |
基本クロック(GHz) | 3.6 | 2.9 |
ブーストクロック(GHz) | 4.1 | 4.1 |
L2キャッシュ(MB) | 3 | 0.256 |
L3キャッシュ(MB) | 16 | 9 |
消費電力 | 65W | 65W |
お値段(¥/専門店での売価) | 16,148 | 17,240 |
L2キャッシュと基本動作クロックで
AMDらしく圧勝。
コア数、スレッド数とブーストクロックで並び
値段と基本クロック
リテールの冷却力で手堅くダメ押し
して競り勝っていることがわかります。
9400Fの天下だった価格帯への侵食は大成功。
でしたが、20年5月末まで
9400F買えばストⅤがついてくる。
(ソフト価格3990円/STEAM 20年3/7時点)
さらに、マザボメーカーによるピン折れ保証の適応範囲は
マザーのみでCPUに及ばないので
組み立てる上での安心材料は
構造の特性上、9400Fの有利な材料 ですね。
Ryzen5 3500 レビュー
シネベンチのスコア差が
SMTを無効にした3600と100しか違いがなく
3600よりも8000円ほど安い。
コア数・スレッド数・クロック数
どれもが充分パワフルに動いてこの価格設定。
ブログでも「鬼コスパである」と書いてしまったほどの感動でしたね。
(筆者のブログ記事:Ryzen5コスパ最強伝説「3500」が凄まじい記録更新をやらかす件)
「Ryzen5 1600AF」が出てからは
9400Fの対抗馬ではなく
3600並みのパワーが欲しいけど
配信などはしない人
に特化したCPUという位置づけに変わりました。
Ryzen5 3500とオリファン
オリファンは冷却に関して不安はない。
ただ、全力を発揮しだすと結構やかましい
のが玉に瑕。
静音をウリにするケースに入れるか
虎徹markⅡや忍者伍あたりを買う
のがオススメです。
intelのオリファンと違う点は冷却での不安がないため
静音ケースであれば問題なく使える点。
冷却能力での不安を感じる必要がないと評価できます。
Ryzen5 3500購入者の口コミ
RX570 4Gとの組合わせたら
フォートナイトの競技設定で200fpsを超えた。
良い買いものだった」
などなど
コスパの良さ由来の恩恵に喜ぶ評判が多かったですね。
BTOでも、
使用するGPUのわりに
安くて十分な総合戦闘力を有するPCには
3500が搭載されている場合が多いですし。
Ryzen5 3500 マザボ
B450SteelLegendは最後発マザーボードなので研究開発し尽くしてるところもやっぱり強みです。後出しジャンケンしてるようなものですから https://t.co/stRHojjrvx
— ASRock Japan (@AsrockJ) February 26, 2020
特に推しなのが
「B450 Steel Legend」
Pro4に迫る安さで機械的信用も厚く
ビジュアル面にも優れていますからね。
X570を買うなら3700Xから上がオススメ!
大ベストセラーは伊達じゃないし、
十分な性能を引き出してくれる名作なのは
間違いありませんから。
特性を知り尽くしてから
後出しでメーカーが出してる点も
安心の材料ですね!
Ryzen5 3500 価格
- TSUKUMO :16,148円
- ドスパラ :14,680円
- PCショップArk:16,148円
(執筆時点)
単純にCPU単体を安く買うならドスパラに軍配が上がります。
店に対するこだわりがないならドスパラで買うといいでしょう。
ピン折れリスクを絶対回避したい場合は
マザボとセット買いして
TSUKUMOで取り付けサービス(500~1000円)を
利用して購入がオススメです。
Ryzen5 3500のBTOパソコン
- RTX2070SUPER×3500=139,800円
- GTX1650SUPER×3500=74,980円
- Radeon5500XT×3500=99,980円
(すべて同一ブランドにて比較)
性能も値段も付加価値も
お高いグラボを搭載していても15万円以内で買える。
ことから解るように
グラフィック性能を安く買えつつ
十全と言えるだけの演算能力は確保
というのが、3500を搭載したBTOパソコンの特徴です。
「高いグラフィックを確保して
集中してゲームに没頭したい」
自作の場合と同じく
上記のようなPCを希望するユーザーに
過不足のない価値をお届けする
オススメの品々です。